乱視 カラコン > 初めて > カラコンの乱視度数どうやって知る?

カラコンの乱視度数どうやって知る?

Pocket

普通のカラコンを購入するときは、度数を把握しておけば問題ありませんよね。

しかし、乱視用のカラコンを購入するときは、乱視度数を把握しておかなければいけません。

目の安全性を考えた重要なデータなので、眼科で検査を受けて購入するようになっています。

基本的には、検査結果に基づいて、適している商品を選べばいいですが、ある程度の基礎知識は必要ですよね。

ここで、解説していきますので、購入するときの参考にしてみてください。

乱視度数を示すのはCYL

乱視用のカラコンを購入するときに、さまざまな記号の表記がありますよね。

どの記号なのか分からない人も少なくないでしょう。

乱視度数の示す記号はCYLです。

Cylindricalの略語で、乱視度数の強さを現しています。

この値により、角膜の歪み具合などが分かるので、購入するときの重要なデータになるのです。

数値が大きくなるほど乱視の症状が強くなるので、見極めながら適正な商品を選ぶようにしてみましょう。

乱視軸のデータも必要

乱視用のカラコンを購入するときは、乱視度数を目安にするのが基本です。

しかし、角膜の潰れ方なども見極めなければいけないため、乱視の角度も重要なデータになるのです。

AXISと表示されているので、数値を確認すれば、程度が分かります。

乱視の角度の違いによって、症状が変わってくることもあるため、乱視度数より重視する必要があるという見解も。

AXと略されて表示されているケースもあるので、注意しましょう。

眼科で資料をもらえる?

乱視度数や乱視の角度などの基礎知識を解説していきましたが、ある程度はご理解いただけたでしょう。

しかし、まだ不安という人も少なからずいるはずです。

そのような場合、眼科の医師の相談してみましょう。

乱視度数や乱視の角度についてまとめられている資料をコピーしてもらうことができます。

何度も確認していくうちに、基礎知識が身に付いてくるでしょう。

検査後に相談してみてはいかがでしょうか。

初めて

商品一覧

運営者情報 お問い合せ